日语专业四级练习题-模拟4

时间:2022-07-08 08:05:08 阅读: 最新文章 文档下载
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。


日语专业四级考试模拟试题(四)

(総合問題)

(試験時間:100 分間) Ⅱ.文字、語彙、文法 二、次の文の下線を付けた言葉はどのようなものにあたるか、それぞれのABCDから最も適当なものを一つ選びなさい。1×1010点)

21.このまま自然破壊が続く、やがて人類は滅亡しかねない。 Aげんぼう Bげんぼ Cめつぼう Dつぼ

22.教師は生徒の見本になるような行動をとるべきだ。 Aみほん Bみもと Cけんもと Dんほん

23.碁の勝負の時間が長いので、ことばを使わなくてもいい。

Aしょうぶ B しょうお Cかちまけ Dちお

24.来月から交通費が大幅に値上がりするそうです。 Aおおば Bおおはば Cだいふく Dいふく

25.いつも希望に胸を膨らせて、活発に行動していた。 Aふう Bふと Cふや D

26.今でも正月には日本のかくちで、伝統的な行事が行なわれている。 A各自 B角地 C格別 D

27届けられたグラスが割れていたので、大切にあつかうように、文句を言った。

A構う B扱う C適う D

28.先月、国会で倒れた入院したしゅしょうは重態のようだ。 A首相 B主将 C首将 D



29.火事で燃えてしまい、何年も費やした苦心の作があわになった。 A B C D

30.日本は海にかこまれた島国です。 A包まれた B囲まれた C捕まれた Dまれた

三、次の文の__に入れる最も適当な言葉を後のABCDの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。1×1515点)


31.静かな音楽が流れていて、いい の喫茶店でコーヒーを飲んだ。 A様子 B調子 C空気 D囲気

32.会議はまだ続きますが、ここで 昼休みといたしましょう。 Aひとこと Bひとまず C続けず Dばさず

33.あの人はいつでもあいさつを忘れない。 正しい人だ。 A礼儀 B行儀 C作法 D

ずぐず

めて

わって



かなか

かしたら

す。

いらな

る。

すくす

っかり

えず

34 しないで、さっさとお皿を片付けておきなさいよ。 Aてきぱき Bばりばり Cゆっくり D35.結婚している人は、左手の薬指に指輪を いる。

A.かけて B.つけて C.かぶって D.は

36.お言葉に 明日お伺いいたします。 A断って B甘えて C受けて D37.立っていること できないほど疲れていた。 Aこそ Bばかり Cさえ D38.母の手術が 成功するようにと、神に祈った。 Aどうか Bけっして Cかならず D39 この宝くじで1億円が当たるかもしれない。

A.もしも B.万一 C.もし D.もし40昼間はお 値段で定食やカレーをセルフサービスでご提供いたしま Aてごろな Bでこぼこな Cおだやかな D41中年の女性たちが喫茶店で、他人の迷惑を考えずに しゃべってい Aぺらぺら Bぺちゃくちゃ Cひそひそ D42.とてもきれいな女性で、僕は して、見ていた。 Aすっきり Bうっとり Cうっかり D43.親というものは 子供のことを心配しているものだ。 Aますます Bしだいに Cめったに D44.新人歌手は、 に乗って、一躍日本中の人気者となった。 Aカラオケ Bマイコン Cマスコミ D


タログ

45NHKは外国 の、いろいろの番組を放送しています。 Aども B寄り Cがわ D

四、次の文の に入れるのに最も適当なものを、後のABCDら一つ選びなさい。(1×1515点)

46.もしお金がたくさんあっ__、新しい家を買いたい。

A B C D.たり

47.「こんにちは。お姉様はいらっしゃいますか。 「いいえ、いまおりませんが…。

「じゃ、__これをお渡しくださいませんか。

A.お帰りになるから B.お帰りになるよ C.お帰りになったら D.お帰りになれば 48.赤い眼鏡を__人が目の前を通っていく。

A B C D.かけて

49.話によると部長はまだ__そうである。

A.謝っていなさ B.謝っていない C.謝っている D.謝る



50.部長は清田さんにああしろ__こうしろ__うるさく言う。

A B C D.だの…だの

51.博正__プロポーズはまるで夢を見ているようで、信じられなかった。 A B C D.からと

52.先週の日曜日はどこ__でかけませんでした。

A B C D.でも



53.この歌は懐かしくて、__聞くほど、感動も深くなっていくんです。 A B C D.聞かない

54.ちょっと熱があるが、今日は大事な人物が来るので、休む__。 A.わけではないだろう B.のではないだろう C.わけにはいかないだろう D.わけだろう

55.契約についての交渉はおそらく__。

A.うまくいきそうだ B.うまくいかないだろう C.うまくいかないらしい D.うまくいくかもしれな




















56.申し訳ございませんが、私にはこの仕事は__。

A.できそうもありません B.できるようです C.できないそうです D.できそうです

57.毎年交通事故__大勢の人が死んでいます。

A B C D.を



58.魚をフライ__して食べます。

A B C D.で



59.人の命の大切さは子供__知っている。

A B C D.ほか



6010人__を1チームとしましょう。

A B C D.ごとに

五、次の文章の空欄に入る最も適当な言葉を、後のABCDから一つ選びなさい。(1×1010点) 百貨店と量販店

百貨店と量販店といえば、ともに大型店だが[ 61 ]はずいぶん違う。しかし、取り扱っている商品に[ 62 ]の違いはない。違うのは商売の仕方である。何を売るかによる区別を業種というのに対して、売り方による区別を業態[ 63 ]百貨店と量販店は業態が違うのである。

百貨店と量販店は、業種別の専門店よりも幅広い品揃えを持っている。[ 64 ]、1か所で何でも買えるという便利さがある。しかし、両者の売り方に決定的に違いがある。[ 65 ]は多数の店員を配置して、人的なサービスに力を入れている。建物や室内装飾にしても、かなり凝っている。それに対して、[ 66 ]は原則としてセルフサービス方式を導入しているのをはじめ、できるだけ費用を節約しようとして[ 67 ]。そのため、商品情報については消費者が自分で集めなければならない。簡単に言えば、価格は高くなっても十分なサービスを提供するか、サービスは切りつめても価格をできるだけ引き下げるかの違いである。 したがって、消費者は買い物に[ 68 ]安ければそれでよい商品と、すでに十分な知識を持っている商品については[ 69 ]で買い、店員から説明が必要な商品については[ 70 ]や専門店で買うことというように、小売店を使い分けることが必要になる。

経済企画庁編『くらしと物価』大蔵省印刷局より 61 Aイメージ B商品 Cムード D












62 Aこれほど Bそれほど Cあまり Dいした

63 Aする Bされる Cといえる Dいう

64 Aそれで Bそれでは Cしたがって Dまり

65 A量販店 B百貨店 C専門店 D売店

66 A量販店 B百貨店 C専門店 D売店

67 Aいる Bある Cきた D

68 Aたいしては Bついては Cとっては Dたっては

69 A量販店 B百貨店 C専門店 D売店

70 A量販店 B百貨店 C専門店 D売店



六、読解

読解一、次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。答えはそれぞれABCDの中から最も適当なものを一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。1×55点)

(文章1)

「零は数である。」といったところや現在ではこと新しく人の耳には響かないかも知れない。① ]一般の人がこの言葉の意味を真に会得しているか否かは、実は、少々疑問なのではないかと思われる節があるのである。現に戦争前のことであるが、某校の入学試験に際して、受験生全部を三つの組に分ける必要が生じたことがあった。のとき、数学の先生は、受験番号を、 (1)3で割り切れるもの、 (2)3で割ると1が残るもの、 (3)3で割ると2が残るもの、

という風に組分けすることを提案した。すると常識的でないという一般的非難と同時に、これでは番号が1や2の者はいずれの組にもはいらないことにならないか、という②批判的な質問が出て、大いに③驚いたという話である。1を3で割れば、商は0で残りは1である。だから番号1の者は当然(2)の組に入るわけなのであるが、これは、すでに学校教育をおえてしまった他の先生たちから見れば、すこぶる形式的な不自然な考えかたのように思われるらしい。そう思うことも「常識」から見てそう無理ともいえないかも知れないが、ただしかし、いったん0を数と考えてこれにブラーマグプタ(注1)の述べたような加減乗に関する性質を与える以上、いまのような数学者流の考えかたに導かれるのは必然なのであって、そうしなければ、かえって、わざわざ数学に0を導入した意


義が失われてしまうおそれさえあるのである。

注1:ブラーマグプタ=Brahmagupta、7世紀のインドの数学 71. に入る言葉として、最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A.しかし B.すると C.そして D.だから

72. ②批判的な質問が出てとは何故か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。

A 常識でないから。

B 形式的な不自然な考え方だから。

C 1番と2番がどの組にも入らないから。 D 常識から見ると無理だから

73. ③驚いたとは何故か、最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A その考え方は常識からみて無理ですから。 B 非常識的な考え方だから。 C 0を数と考えていないから。

D 形式的な不自然な考え方だから。

(文章2)

コンサートのアンコールはもともと演奏が終了した後、観客が演奏に強く感動した場合に「もう一度」と求めるものだった。ところが今ではまったく①形式的なものとなり、演奏家は最初からアンコールを予定に入れて演奏会のプログラムを組んでいる。観客の方も勿論、プログラムの曲目が終了しても席を立とうとしない。アンコールの前に一旦演奏が「中断」されてステージに人がいなくなるのは、ちょっと一息ついて「さあ、最後に盛り上がって終わりましょう」という合図であると解釈したほうがよさそうだ。 74①形式的なものというのは何故か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。

A 演奏が最後に盛り上がって終わるから

B 感動した客が「もう一度」と頼むものだったから

C 観客が感動しても、しなくてもアンコールをするから D 一旦演奏が中断されて舞台に演奏家がいなくなるから

75.筆者は、最近のアンコールの前の「中断」にはどんな意味があると考えているか。

A 「もう一度」と求める意味

B 強く感動したので一息つくという意味 C 最後だから形式を大切にするという意味

D 最後に盛り上げる前にすこし休もうという意味

読解二、次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。答えはそれぞれAB


CDの中から最も適当なものを一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。1×1010点)

生活はどの時代にも、どこの世界にもある。芸術はそうはいかない。芸術は文化の一部であり、文化とは生れて死ぬものだ。京都へ行く度に私の感じることは、実はただ一つしかない。要するに①そこには動かすべからざる緊密な秩序、生活のすべての要素を密接にむすびつける一個の全体としての文化があったということである。その寺の屋根の反りと民家の壁、その春と秋、その山と夕陽と女の顔だち、言葉の抑揚、「古典」の概念、「教養」という確かな実体の手応え、――そのすべてがどの部分をきり離してとり出すこともできないほど、密接に関連し、調和し、一体となっている。②その全体が文化であって、芸術もまたその文化のなかでしか生涯の念願となりえなかったろう。生活の芸術化とは、京都とその文化を前提としてはじめて成りたった夢想である。日本の文化の伝統の一つは、このような生活の芸術化という志であり、③それは茶人において徹底したと、私は思う。④茶人にとっての「生活」は、彫刻家にとっての「石」である。われわれの先祖は石を彫らなかった。だから生活を彫ったのだ。これが少くとも一六世紀以降の状況であった。しかし最近になって、その状況は変った。変り方は、――文化の崩壊ということに関係している。文化が崩壊し、芸術の価値に対する確信が失われ、活気に満ちた人間の生活だけが残った。その生活は、自己を表現しようとするときに、もはや⑤[ ]を顧慮しない。すなわち芸術を生活に還元しようとする意図があらわれるので、その意図の結果を総称してわが国では「近代文学という。そこで文学の中心が小説となり、小説の中心が「私小説」になるだろうということは、見易い道理だ。「私小説」の歴史的な意味は、「芸術」の価値に対する確信の失われた時代に、小説の価値に対する確信を維持するためには――それさえも失われれば⑥小説がすべて商業小説になること、周知の通りだ――小説から「芸術」を追い出すほかはなかったということである。しかしそういってしまっては、話が飛躍しすぎるだろう。

芸術は生活を超えようとする価値の一つにすぎない。小説を芸術からきり離して作家の日常的な経験に還元しようとする運動は、実は文学的な世界をすべての超越的な価値からきり離して、日常生活の経験の範囲に限ろうとする運動であった。そういう徹底した⑦「日常性」の世界が、一朝一夕に成りたつはずはあるまい。「私小説」にはたかだか半世紀の歴史しかないが、そのよって来る⑧背景、すなわちすべての超越的な価値を排し、あらゆる抽象的な論理化を拒んで、日常生活の経験に⑨究極のまた唯一の現実をみる一種の実際主義が、到底半世紀やそこらの挿話であったはずはないだろう。歴史をさかのぼれば、十七世紀の茶人と今日の小説家との関係も全くなかったわけではない。

76.①そことは何か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A.生活 B.京都 C.芸術 D.文化

77. ②その全体とは何か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A.すべての生活要素 B.芸術の全体 C.京都の全体 D.実体の手応え

78. ③それとは何か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A.京都の文化 B.京都の芸術


C.生活の芸術化 D.生涯の念願

79.④茶人にとっての「生活」とは何を意味をしているか。最も適当なものを次から一つ選びなさい。

A.文化 B.芸術 C.素材 D.目的

80.⑤[ ]に入る言葉として、最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A.文化 B.生活 C.伝統 D.芸術

81. ⑥小説がすべて商業小説になるの原因は何か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。

A 小説の価値への確信が失われるから B 小説から芸術を追放するから C 小説の中心が私小説になるから

D 芸術の価値への確信が失われたから 82. 「日常性」の世界とは何か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A 生活を超えようとする価値 B 近代小説の世界

C 日常生活の経験の範囲に限る文学の世界 D 超越的な価値を切り離した文学の世界

83. ⑧背景とは何か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。 A 芸術を生活に還元しようとする意図 B 小説の価値への確信 C 芸術の価値への確信 D 小説の商業化

84. ⑨究極のまた唯一の現実をみる一種の実際主義とは何か。最も適当なものを次から一つ選びなさい。

A 超越的な価値 B 抽象的な理論化 C 芸術の価値 D 生活の芸術化

85.筆者の思考に最もよくあっていると思われる文を次から一つ選びなさい。

A 茶道も私小説も、徹底した日常性の世界の追求という点で共通している。

B 茶道は文化を前提にしており、私小説は日常生活を前提にしている。

C 茶道は生活を超越した芸術であり、私小説は生活と妥協した文学


である。

D 茶道も私小説も芸術であるが、歴史的な背景と価値が異なっている。



【第二部分】

(解答はすべて解答用紙に書きなさい)

七、次にある未完成の文を完成しなさい。1×1010点) 86.こんなに景気が悪いと、 87.子どもじゃないんだから、 88.新しい車はデザインがいいし、 89.すぐ帰りますか。時間があったら、 90.ジョンソン:今日はご馳走様でした。 本:いいえ、 91.立春とはいうものの、

92.お忙しいところをご出席くださり、 93「わたしがやる」と約束した以上、

94.彼が今朝電話をかけてきてくれたおかげで、 95.大学を出たからといって、 七、「私の学校」という題で、指定した用紙に作文をしなさい。(15) 1.文体はです体、ます体にすること。 2.字数は350~400字にすること。字数オーバーまたは不足の場合は減点となる。




本文来源:https://www.wddqw.com/doc/6b7e0f1ea02d7375a417866fb84ae45c3b35c2d9.html