正造の一生 ①1841年 栃木県佐野市に生まれた ②28歳 兼三郎を正造と改名した。昼夜学校ヘ通えない青少年のために夜学会を開いたり、栃木新聞を出す ④1880年 栃木県会議員になる ⑤1890年 衆議院議員になる ⑥1891年 第二回目の議会で演壇に立ち、鉱毒問題に関する質問演説に熱弁をふるっている。 ⑦1892年5月 第三議会での演説がゆえに、政府は、銅山を経営する会社に注意を促し、会社はようやく粉鉱採集器を備え付けて、鉱石の細かな滓が散らばらないように処置したのである。 ⑧1896年 渡良瀬川の堤防が切れたので、鉱毒で汚れた水は沿岸八十八の村々を襲い、目も立てられぬ有様となったのである。 そこで、正造はまた議会の演壇に立ち、足尾銅山の採鉱を停止することと叫ぶ。その結果、政府は二十箇所の鉱毒沈殿地と鉱毒濾過池を造らせたのである。 ⑨1898年 沈殿地と濾過池の堤防が崩れたので、作物は半永久に実らない。この事件は農民の大暴動を起こす。そして、警察は農民たちを追い返そうとし、多くの犠牲者が出た。この事件の後、正造は農民たちの信頼に応えようと、昼も夜もなく働いた。議会では農民たちの惨めさを涙ながらに話し、町では鉱毒問題演説会を開いて、鉱毒地に目を注いでくれるよう人々に訴えた。しかし、大きな効果がない。農民たちはまた東京へ押し出して、犠牲者を出す。農民たちからの誤解などのため、額に深いしわが刻まれ、ひげの真っ白に変わった正造には、腕を組んで考え込む日々が続いた。 1901年10月 衆議院に辞表を出して議員を辞める。 12月10号 第十六議会の開院式の当日、天皇への直訴を行う。政府は正造を狂人として扱うと同時に世論が次第に強くなっていく。そのため、政府は谷中村を大きな遊水地にする計画を発表して、正造もそれに反対する。また採鉱を停止させ、村を元どおりにしようという運動に残っている力を注いだ。政治家と議員を一人一人訪ねて、鉱毒問題を国会で採り上げてくれるように頼む。 1913年8月 疲れ果てた正造は栃木県吾妻村の農家で倒れる。 9月 逝去。 学生番号:20110803032 名前:楊 梅 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/08371e430740be1e650e9a72.html