1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 成句、熟語、慣用句、諺の翻訳 一か八か/ 孤注一掷 三日坊主/ 三天打鱼两天晒网 白川夜船/ 酣然大睡 小田原評定/ 马拉松会议 鹿島立ち/ 出发,起程 いざ鎌倉/ 奋勇当先 親の脛(すじ)をかじる/ 依靠父母 獅子身中の虫/ 恩将仇报 瓜二つ/ 一模一样 両手に花/ 双喜临门,左右逢源 命の洗濯/ 消愁解闷 腹が黒い/ 居心不良 口が重い/ 沉默寡言 手が長い/ 偷摸成性 匙(さじ)を投げる/ 不治之症 袖の下を使う/ 暗中行贿 八方美人/ 八面玲珑 閑話休題/ 言归正传 耳を掩うて鈴を盗む/ 掩耳盗铃 枕を高くして寝る/ 高枕无忧 軍を見て矢を矧(は)ぐ/ 临阵磨枪 河童(かっぱ)の川流れ/ 智者千虑必有一失 針小棒大/ 小题大做 死して後已(や)む/ 死而后已 蝦で鯛を釣る/ 以小换大,抛砖引玉 大見得(おおみえ)を切る/ 故弄玄虚 釈迦に説法/ 班门弄斧 盆と正月が一緒にきたよう/ 双喜临门 石橋を叩いて渡る/ 谨小慎微 秋高く馬肥(こ)ゆる/秋高马肥 席を蹴(け)って帰っていく/ 拂袖而去 日進月歩/ 日新月异 光陰矢の如し/ 光阴似箭 目まぐるしく流れる/ 瞬息即逝 花鳥風月/ 风花雪月 詩的情緒/ 诗情画意 すでに絶縁している/ 毫无联系 一敗地にまみれる/ 一败涂地 帰心は矢の如し/ 归心似箭 良薬は口に苦し/ 良药苦口 木によって魚を求む/ 缘木求鱼 百聞は一見に如かず/ 百闻不如一见 43. 44. 45. 46. 47. 48. 49. 50. 51. 52. 53. 54. 55. 56. 57. 58. 59. 60. 61. 62. 63. 64. 65. 66. 67. 68. 69. 70. 71. 72. 73. 74. 75. 76. 77. 78. 79. 80. 81. 82. 83. 84. 85. 86. 一年の計は元旦にある/ 一年之计在于春 三十六計は逃げるに如かず/ 三十六计走为上 悪事千里を走る、好事門を出でず/ 好事不出门,坏事扬千里 遠くの親類より近くの他人/ 远亲不如近邻 良書筆を選ばず/ 善书不择笔 雪は豊年の兆/ 瑞雪兆丰年 勇将に下に弱卒なし/ 强将手下无弱兵 虎穴に入らずんば虎子を得ず/ 不入虎穴焉得虎子 燕雀焉んぞ鴻鵠の志を知らん/ 燕雀焉知鸿鹄之志 飛んで火に入る夏の虫/ 飞蛾扑火,自取灭亡 鳥なき里の蝙蝠/ 山中无老虎,猴子称大王 人には添(そ)うて見よ、馬には乗って見よ/ 日久见人心,路遥知力 能ある鷹は爪を隠す/ 雄鹰不露爪,真人不露相 喉元過ぎれば熱さを忘れる/ 好了伤疤忘了疼 火のない所は煙は立たぬ/ 无风不起浪 三人寄れば文殊の知恵/ 三个臭皮匠顶个诸葛亮 猿も木から落ちる/智者千虑必有一失 山椒は小粒でもぴりりと辛い/ 胡椒虽小辣人心,人不可貌相 論より証拠/ 事实胜于雄辩 川口で船を破る/ 功败垂成 瓢箪から駒(こま)がでる/ 弄假成真 蝋燭は身を減らして人を照らす/ 舍己为人 引かれ者の小唄/大肿脸充胖子,硬充好汉 敵は本能寺にあり/ 醉翁之意不在酒 地獄の沙汰も金次第/ 有钱能使鬼推磨 海に千年、山に千年/ 老奸巨滑 骨折り損のくたびれもうけ/ 劳而无功 昔は肩で風を切り、今は歩くに息を切る/ 昔日威风凛凛,今日老太龙钟 土用布子(ぬのこ)に寒帷子(かたびら)/ 冬夏颠倒 金持ちと痰壺(たんつぼ)は溜まるほど汚い/ 财主和痰盂越多越臭 噛む馬は終いまで噛む/ 本性难移 頭隠して尻隠さず/ 藏头露尾 穴があったら入りたい/ 无地自容 馬の耳に念仏、猫に小判/ 对牛弹琴 塵も積もれば山となる/ 积少成多 土人形の水遊び/ 自身难保 足元から鳥が立つ/ 事发突然 転ばぬ先の杖/ 有备无患 盗人を見て縄を綯(な)う/ 临阵磨枪 二階から目薬/ 无济于事 後足で砂をかける/ 恩将仇报 二の足を踏んでいる/ 犹豫不决 ほれた目には痘痕(あばた)も笑窪(えくぼ)/ 情人眼里出西施 釘の曲がりは金槌で直せ/ 弯钉还得锤来直 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/5035c31cff00bed5b9f31df1.html