敬语 其实与敬体无关 敬语,对于日本人也很晦涩难用,作为日语学习者就更为棘手了。「いただきたいんですが」「いただきませんか」到底哪个更为尊敬一些,很多时候我们都在用一个一个假名去思考敬语,却鲜有收获。 “敬语,其实与敬体无关”并非我闭关修炼之作,而是在金田一秀穗教授的讲座中的收获,听完之后有种醍醐灌顶之感,于是决定与大家一同分享一些感想,由于没有音频视频录像,只得凭自己仅存的印象来重述,如有不对之处,还望大家多多指正,首先介绍一下金田一教授吧。 金田一 秀穂(きんだいち ひでほ、1953年5月5日 - )は、日本の言語学者、国語学者、評論家、杏林大学外国語学部教授。 東京都生まれ。東京都立西高等学校、上智大学文学部心理学科卒業。1983年、東京外国語大学大学院博士課程修了。日本語学を専攻。その後、中国大連外語学院、コロンビア大学などで日本語を教え、ハーバード大学客員研究員を経て現職。東南アジア諸国の日本語教師に対しての指導も行っている。 祖父の金田一京助、父の金田一春彦は共に言語学者で、秀穂は三代目となる。兄の金田一真澄はロシア語学へ進んだため、結果的に秀穂が“家業”を継ぐこととなった。姉はゴルフライターの金田一美奈子(田中美奈子)。 作为一个三代都是日语语法学巨匠的末代传人,肩负的“长江后浪推前浪”的压力多么沉重,但是从金田一教授张嘴的,不是从他走入我们视线开始,他所展现在人们面前的,只是一个有些不拘边幅,有点谢顶,对语言充满了快乐的小老头。 进入正题,他将日语的敬语,归结为“とてもやさしいもの” 在席下无数惊叹声中,他举了这样的例子: 如果你和一个地位非常高的人(当时,他举的例子是胡主席,这里就换麻生好啦)一起吃饺子,而摆在你面前的只有饺子,醋在对方手边,然后你“どうしても酢がほしい”,这时,向麻生首相要醋,该用什么样的敬语呢? 当然,教授也如我一开始提到那样,列举了几个将我们平日里学到的将敬语的使用罗列起来的貌似很尊敬的敬体,到最后已经是我听都没听过 程度,而且很长~ 最后,全部被“だめ”掉了。 为什么呢? 按照我们书本的理论,这样不是应该是最尊敬的么?为什么这位日本国语学者却全盘否定,而且还说,「ぜんぜん使わない」呢? 其实,将敬体不断地堆积,造成的结果只能是将拜托的程度加深,「つまり、敬体を使えば使うほど頼まれた人はなかなか断られない、嫌でも断られない、そうすると、頼みじゃなくて命令になった」 这下,是不是有些 弄巧成拙的感觉呢?明明是在表达尊敬,却成了让人无法拒绝的命令~ 那究竟该如何去表达呢? 很简单,老师如下示范: 1、 弯腰,眼睛看向麻生 2、 「あの」持续3秒「お酢」持续4秒 完毕! 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/6a85da5c312b3169a451a452.html