現代日本語動詞分類及動詞ます形、て形 一、 现代日语动词的分类∶ 1、 从有无宾语的角度,可分为他动词(相当于及物动词,在句中可以用“宾语+を+动词”的形式)和自动词(相当于不及物动词,在句中往往不能用“宾语+を+动词”的形式)。 2、 从词形变化特征的角度有可分为3大类,即∶ 第一类动词(最后一个假名为词尾),词尾有9种情况: う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る 例∶ 洗う、行く、脱ぐ、話す、打つ、死ぬ、呼ぶ、読む、ある 第二类动词 此类动词有两个特点∶ 1、倒数第一个假名为“る”;2、倒数第二个假名有两种情况,一种是い段假名,另一种为え段假名。 例∶いる、起きる、落ちる、植える/种植、痩せる 第三类动词包括: 1.来る(くる) 2. する、~する 例:する、勉強する、旅行する 注:少数动词看似第二类动词而实际上被硬性划归为第一类动词,此类动词记住即可,如: 帰る、入る等。 二、 ます∶助动词,有词形变化,接在动词的ます形后面,在句中表示尊敬、郑重、客气(在谈话中表示对听者的客气、尊敬,在文章中表示对读者的客气、尊敬)。 三、 ます形――为了在动词后面加上助动词ます,动词必须做相应词形变化,这种词形变化就叫做ます形。 1、 第三类动词ます形变化规则:来る→き・ます する→し・ます 例:勉強する→勉強し・ます 旅行する→旅行し・ます 2、 第二类动词ます形変化规则∶去掉最后一个假名之后加上“ます” 例:いる→い・ます、 起きる(おきる)→起き・ます、 植える(うえる)→植え・ます 3、 第一类动词ます形変化规则: 把词尾变成该行上属于い段的假名之后加上“ます” 例∶ある→あり・ます 行く→行き・ます 帰る→帰り・ます 終わる→終わり・ます 始まる→始まり・ます 四、 动词て形――为了在动词后面加上助词“て”(て接在某些动词后面时会变成浊音で),动词必须做相应词形变化,这 种词形变化被称为て形。(接续助词て/で起连接作用) 1. 第三类动词て形变化规则:来る→き・て する→し・て 例:勉強する→勉強し・て 旅行する→旅行し・て 2. 第二类动词て形変化规则∶去掉最后一个假名之后加上“て” 例:起きる(おきる)→起き・て 植える(うえる)→植え・て 3. 第一类动词て形変化规则一共有以下5种情况: ① 词尾为う、つ、る时,只需把词尾变成促音っ(+て); 例:洗う(あらう)→洗っ・て、 打つ(うつ)→打っ・て、 帰る(かえる)→帰っ・て ② 词尾为く时,只需把词尾变成い(+て); 例:歩く(あるく)→歩い・て ③ 词尾为ぐ时,只需把词尾变成い(+で); 例:脱ぐ(ぬぐ)→脱い・で ④ 词尾为す时,只需把词尾变成し(+て); 例:話す(はなす)→話し・て ⑤ 词尾为ぬ、ぶ、む时,只需把词尾变成拨音ん(+で)。 例∶死ぬ(しぬ)→死ん・で 呼ぶ(よぶ)→呼ん・で 読む(よむ)→読ん・で おはじかえはいべんきょうりょこうおおうやあらいぬはなうしよ 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/7b8c6e87b9d528ea81c779ce.html