尊重 日语094 2009015083 林小林 この数年来、旅行の風潮が吹きこんてくるし、ビザを出すことも易くなるし、中国の経済も急速発展しているから、中国人が海外へ旅行にいくことも多くなる。これとともに中国人が大声で喋るのに対して旅行先の人は不満があって、さらに自分の権利を侵害されるように感じする。 中国人がいつも大声でしゃべるのはなんでなのかと質問する人が多い。これから、中国人が大声で喋るの原因を書いて説明する。 心理的な面で見れば、中国で美意識で大声は小さい声よりいいと思われる。 大声と小さい声で選ばせたら、大声を選ぶ人が多い。中国人は大声を「素直」、「パワー」、「熱心」、「客好き」などと結びつけるから、大声で声をかけるのが熱情にあふれているように見える。小さい声で喋ったら聞く人はそっけないような態度を感じである。 歴史上の面で見れば、「君子坦荡荡,小人常戚戚」という儒家の主張が昔の長い時間で中国の主流思想になった。この意味は、正直な人が何も隠しなくて、大声で生々堂々しゃべることである。小人が悪いことをしたから、人の前でも後ろめたくて、びくびくして大声で喋ることもできないことである。「私は君子だよ」と表したいから、みんなが大声で喋ることにした。現代でもそういう思想を持っている中国人も少なくない。 科学の面で見れば、米新聞で発表した科学的なロジックがない民族で、人の好い評価を得るために、特に人目に立つように、大声で喋らなければならない。そういう民族で、聞く人が話の筋と合理性より声の大きさを重視する。もう一つの研究の結果で見れば、情熱を含めて大声で喋るは小さい声で喋るより聞く人に大きい影響を与える。たとえば、デイベート会で同じ話で大声で喋るの方は勝利する確率が高い。中国では、人に認められるために大声で喋ったほうがいいと思われる。 声が小さくても大きくても悪いことはないと思う。悪いのは場所を区別しなくて、相応しくない行為することである。悠雅な茶室で小さい声で喋る人が洗練された紳士だと認めれるが、バーでなら大声で喋る人こそは活発でたくさんの友達ができる。これは身なりの場合とよく似てる。プールで水着を着て、スリッパを履いては普通である。しかし、そのまま繁華街に行くなら通行人はびっくりされるかもしれない。声が大きいのは悪くない。場所を問わずに大声で喋るのこそはよくない。 「郷に入っては郷に従え」ということわざが中国でも日本でもある。新しい土地に来たら、その土地の風俗や習慣に従うのが処世の法だということである。中国人が外国に行って外国の風俗や習慣に従うべきだと思う。日本人は公共の場で大声を控えるのが基本マナーと思われる。たとえば、日本へ旅行に行くとき、国内のように公共の場で大声で喋ったら、無作法な人だと見なされる。地元の人々を尊重しない。これは確かに失礼だと思う。 「三つ子の魂百まで」ということわざもある。幼時の性質は一生変わらないものだということである。習慣を変わるのはそんなに簡単ではない。みんながビキニを着ているアメリカの海辺の砂浜でもインドの女性にビキニを着させるのは無理かもしれない。服を着ないように感じがして、どうしても着れないかもしれない。いつも大声で喋る人にもっともっと小さくなるのも難しくて、話すというごく自然な行為も不自然になるかもしれない。外来者が地元の文化や風俗にふさわしくないことをしたら、優しくて注意してあげたり、外来文化を尊重するのは地域の面で「主人」がすべきことではないだろうか。 人と人が付き合う場合で、尊重こそ最も重要なものである。中国人の場合、地元の人々を尊重して、地元の文化や風俗に従い声の大きさを変わるべきだ。外国人の場合、頑張っている中国人を尊重して、大目に見るのも礼儀だと思う。「中国人がいつも大声で喋るのはなんでなのか」という質問を答えさせるなら、こう答えをする。 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/08480ad2360cba1aa811da44.html