大学日本語専攻生四級能力試験問題(2011) (試験時間:160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 六、読解問題 問題二、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えはそれぞれA、B、C、Dの中から最も適当なもの を一つ選びなさい。(1×10=10点) われわれが文学に心を向けるのは、自分の漠然[注1]たる悩みを、尐しでも解決し、心のやすらい[注2]をえたいという欲求をもっているからである。むろんその相手として、先生や先輩や友人に気持ちをうち明ける場合もあるだろうが、われわれが文学書に向かう時の気持ちが、ちょうど①それと同じであるといってよい。いわば何かの書物に向かって、自分の悩みをうち明けようとする衝動があるわけで、②ここにおいて書物とは死せる印刷物でなく、③生ける人間に等しい姿をとるものである。尐なくとも一個の人間のごとく、親しくわれ 第8頁(共11頁) われに向かってくる文学書、それに出会うことが青春の大きなよろこびといってよいであろう。 わたしは、人生における最も大事な問題は出会いであると常に語ってきた。われわれが人間に形成されてゆくのは、けっして自分ひとりだけの力によるものではない。母親の胎内から生まれた時と同じように、第二の誕生日といわれる青春時代にも必ず助産婦がある。人生に大疑問をいだくさまざまな青春の悩みに直面し、そして、初めて「自我」というものに目覚める自己を生まれさせてくれるものがある。その人と出会うことが、人生の大事なのである。ある時は先生であり、友人でもあろうが、文学書がこの助産婦の役割を果たしてくれることが非常に多いと思う。ある一冊の小説を読んで、なるほど④自分の悩みに一つの形を与えてくれた、自 分の心に喜びを与えてくれた、今(⑤ )を読んで実によかったと思うことがあるであろう。 わたしは(⑥)を出会いのよろこびと呼び、またそれを人生の幸福の一つであると思っている。 文学書を読む最後の目的は、そこに自分の心のしるべ[注3] となるような人間像に出会うことである。自分の精神生活を確立するもっとも合理的な方法は、さまざまな迷いのうちに、一つの書物に出会い、それを書いた人間を尊敬の対象として心のうちに確立することである。むろんただひとりでない場合もあろう。また長い間には不満を感じて⑦それを否定したくなることもあろう。しかし、たとい[注4] 否定しても、ひとたび出会いのよろこびを味わい、尊敬の念を抱いたということは、必ず心のうちによい痕跡を残すものである。 東西古今のすぐれた芸術家の生涯をみると、必ず⑧そこに強烈な影響を与えた先輩がいる。自分の尊敬する理想の人間像を、導師として仰ぎ、信従し、学び、模倣する。そういう長い修練の道を歩まなかった者はひとりもない。その上ではじめて自分の独創を表している。独創的になろうとするよりは、自分の尊敬する人間の前に、⑨まず自己を否定することが大切である。われわれを感動させる文学作品は必ずこうした自己否定を迫る。おのれを無とし、いわば心を空しく[注5] して接せざるを得ないのであるが、⑩そういう自己否定を通して初めて「我」というものが誕生するのである。これは青春時代のみに限ったことではなく、生涯のさまざまな時期に、今まで述べたような出会いをもつことが大切である。 (亀井勝一郎「文学と青春」により、一部書き換えあり) [注1]漠然/感じや話などがはっきりしないので、その内容を具体的に把握することができない様子。 [注2]やすらい/休むこと。 [注3]しるべ/知り合い、知人。 [注4]たとい/たとえ……そうだとしても。 [注5]空しい/そこを満たしているべき内容が見られない。 76.①それは何を指しているのだろうか。 A.文学に心を向けたい時 B.心のやすらいを得たい人 C.悩みを解決したい時 D.気持ちを打ち明けたい時 77.②ここは、「読書する」行為にとってどんな意味を表しているのだろうか。 第9頁(共11頁) A.読書が行われる場所 B.読書が行われる時間 C.読書が行われる事柄 D.読書が行われる程度 78.③生けるはどういう意味か。 A.生きている B.生きることができる C.生かしている D.よみがえった 79.④自分の悩みに一つの形を与えてくれたとあるが、それはどういう意味なのか。 A.悩みの原因を見つけ出せたという意味。 B.その悩みの真相が分かったという意味。 C.悩みを形としてまとめることができたという意味。 D.文学書にも自分と同じ悩みが書かれているという意味。 80.(⑤)(⑥)に入る指示代名詞の組み合わせとして最も適切なのを一組選びなさい。 A.⑤これ⑥それ B.⑤それ⑥これ C.⑤それ⑥それ D.⑤これ⑥これ 81.⑦それは何を指しているのか。 A.書物に書いた人間を尊敬の対象とすること B.自分の精神生活を確立する合理的な方法 C.自分の心のしるべとなる人間像 D.文学書を読む最終の目的 82.⑧そこは何を指しているのか。 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/451264123b3567ec102d8aa2.html