問科配時間 題目 点 別 1問点題×61 問 単語 1問点題×72 問 1問点題×63 問 語彙 2問点題×64 問 1問点題×15 0問 1文問点法 題×56 問 2問点題×57 問 合計 満点 時間配分(標準) 1問10秒×6問 1問17秒×7問 1問20秒×6問 1問50秒×6問 性質 対策及び勉強法 6 文字・漢字読み 長音、濁音、促音、撥音が重点。音で漢字の読みを覚えるのが肝心。 7 語彙・文脈に合う語 慣用句、意味または音の似た言葉の使い分け、副詞、外来語。 6 語彙・言葉の言日本語で言い換えて言葉の意味を覚える練習が決めい換え、類義語 手。 12 語彙・語彙の正しい使い方 例文を覚えたり、類義語とその使い方を一緒に調べる。 10 1問30秒×10問 文法形式の判断 文の前半と後半との関係、文全体のニュアンスを考える。形式だけで文法を覚えるのを避けよう。 13:30 5 1問1分×5問 1問1分×5問 文の組立て 普段ではよく自分で文を作ってみる。エッセイや評論、小説などを読む。 ~ 10 文章の文法 接続詞、文末表現、文中の部分否定の表現、強調表現に注意。 15:20 56点 1問2分30秒×4問 1問1分40秒×9問 1問260点にするための計算式:?点÷56×60=?点(合格点19点) 2問点題×48 問 読2解 問点題×99 問 問38 内容理解・短文質問文→文章の順。生活や仕事などの分野。筆者の(200字程度) 考え、理由、指示内容。 18 内容理解・中文全文→質問文の順。評論、解説、エッセイ。因果関(500字程度) 係、理由、文脈の中の意味、著者の考え。 内容理解・長文全文→質問文の順。筆者の言いたいこと、文全体の12 題点1×40 問 問2題点1×31 問 問3題点1×42 問 問2題点1×23 問 合計 2問点題×61 問 1問点題×72 問 2問点題×63 問 1点×14問 6 12 分30秒×4問 1問3分20秒×3問 1問3分45秒×4問 1問5分×2問 (1000字程度) 内容を答える。 統合理解・二つの文の読み比べ 共通する点と異なる点を意識して読む。 主張理解(1000字程度) 全文→質問文の順。筆者の主張。社説、評論。判断、逆接、要約、順序、理由等の接続詞に注意。 4 情報検索(700字程度) 質問文→文章の順。文を丁寧に読む必要がない。質問の条件によって情報を探す。広告、日程など。 60×60=?点(合格点19点) 60点 110分 60点にするための計算式:?点÷課題理解・イラメモを取る。「男か女かがこれからどんな行動…」答えを予測する。 12 スト/句の印刷あり 7 ポイント理解・文の印刷あり メモを取る。会話または独話。ポーズの20秒間を利用して、質問文を読んで予測を立てる。 15:30 12 概要理解・印刷なし メモを取る。長めの独話がメイン。話者の意図や主張をつかむ。講義、演説、解説… ~ 聴解 問題4 14 即時応答・印刷なし 日常また職場での会話。日本人の話す習慣を身に付けるのが大事。消去法。 16:30 3点×2問問 題35 点×2問 合計 統合理解・印刷 12 なし(1番、2番) 統合理解・印刷メモを取る。ニュースや講演等の後、二人か三人の会話が始まる。問題3と問題2の複合体。 あり(3番:質問1、2) 58点 60分 60点にするための計算式:?点÷58×60=?点(合格点19点) 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/4cc47d5777232f60ddcca1b1.html