ないものではない・ないものでもない (~ば/たら/なら/次第では)、動詞「ない形」+ないものでもない 原本是不想做前项事情的,但是如果条件符合的话或许也会去做,不过期望值不要抱得太高。或者表示前项做起来确实有难度,但只要努力,也有可能办到。类似的表达形式有「ないことはない/ないこともない」「ないでもない/なくはない/なくもない」“有可能”“也不是不” ○会社を辞めたいというあなたの気持ちは、分からないものでもない/分からないでもないが、無断で仕事を休むのはよくないと思う。 ○頑張って、一生懸命に探せば、仕事が見つからないものでもない。 ○そのように熱心に頼まれれば、引き受けないものでもない/受けなくもない。 ○条件次第では、手伝ってあげなくもないよ。たとえば、ご馳走してくれれば。 ○――1万円だけでいいですから、貸してくれませんか。 ――1万円ないでもないが、ちょうど今日は私も買い物をしたいんですが。 ないではいられない ずにはいられない(书) 看到事物的样子和情形,自己心中产生想做某事的心情,而且难以抑制。自然而然就会那么做。接动词否定形之后,表示用意志力量无法控制自然而然彻底变成那样的意思,多用于“泣く”“思う”“感動する”等表示人的行为和思考或感情动作的动词。有说话人认为“的确如此”的涵义,书面语为“せずにはいられない”。 ○ こんな悲しい話を聞いたら、泣かないではいられない。 ○ 店の仕事と子供の世話とお父さんの看病という花子の忙しさを見たら、何か手伝わずにはいられない。 ○ あの映画を見たら、誰だって感動しないではいられないだろう。 ○ 言わないほうがよいことはわかっているが、話さないではいられなかった。 ○ 子供のことでは、日々悩まされないでいられない。 ないではすまない ずにはすまない 从当时的场景、状况、社会道德来考虑“不那麽做不行”或自己认为必须做。经常表示不好的事态,是生硬的表达方式。 ○ こんなひどいことをしたんでは、お母さんに叱られないではすまないよ。 ○ 大切なものを壊してしまったのです。買って返さないではすまないでしょう。 ○ かれはかなり怒っているよ。ぼくらが謝らないではすまないと思う。 ○ 今回林さんにあんなに世話になったのだから、一言お礼にいかないではすまない。 ないわけにはいかない 从一般常识、社会共通的想法,过去的经验来考虑,不能或不行之意。 ○ 親戚の家の引越しだから手伝わないわけにはいかない。 ○ 先生に頼まれたことだから、やらないわけにもいかない。 ○ 25日は、取引先の会社の社長が始めて日本に来るので、空港まで迎えにいかないわけには行かない。 ○ 明日の試験に失敗したら進級できない。今日こそ勉強しないわけには行かない。 ないとは限らない ずにはおかない (1)表示无论本人意志如何,即不受说话人的意志所左右,都必然会导致某种状态或导致某种结果的意思。多数涉及一些感情变化或纠纷的发生等自发性的事物。另外,以动词使役态形式来表示的居多。“怎不让人”“肯定会使”“必然会引起”“必然会使其” ○この映画が評判が高く、見るものを感動せずにはおかない。 ○被災地のニュースを見ていた人々の心を動かさずにはおかない。 ○そんな失礼極まりない態度はお客を怒らせずにはおかないだろう。 ○核兵器の開発競争は世界の人々の不安を募らせずにはおかない。 (2)表示说话人要把事情坚持到底的决心。与“ずにはいられない”的意思类似,多数可以互换。“一定要”“必须” ○息子は一流の音楽家になると言って家をでた。大変だが、きっと目的を達成せずにはおかないだろう。 ○いくら困難があっても力を尽くして行方不明者を探さずにはおかない。 ○面白い本なので、最後まで読んでしまわずにはおかない。 ○非常に感動的な話を聞いて、作者としての私は一気に書き上げずにはおかない。 ○どんな困難があろうと、大学院に入って、日本語教育学を勉強する宿題を果たさずにはおかない。 わけではない 并不是,并非 用于否定现在的状况或表达内容中引出的必然结果时。多和“だからといって”“別に”“特に”等一起使用。 ○ このレストランはいつも客がいっぱいだが、だからといって特別においしいわけではない。 ○ 私は普段あんまり料理をしないが、料理が嫌いなわけではない。忙しくてやる暇がないだけなのだ。 ○ 私の部屋は本で埋まっているが、全部を読んだわけではなく、買ってはみたものの開いたことさえないというものも多い。 ○ 来月から英会話を習うことにした。全然話せないわけではないのだが、日頃英語をしゃべる機会がないので、いざというとき口から出てこないのだ。 ○ 娘の外泊をただ黙って見逃しているわけではないが、下手に注意したらかえって反発するので、どうしたものかと考えあぐねている。 ○ 弁解をするわけではありませんが、昨日は会議が長引いてどうしても抜けられなかったのです。 ないでもない 接动词否定形,表示那样的事情并非完全没有,也有存在或成立的可能性之意。也说“ないこともない”“なくもない”如果用“言う、考える、思う、認める、感じる、気がする”等与思考、知觉相关的动词时,则表示“总有那种感觉”之意。 ○――納豆はお好きですか。 ――食べないでもないですが、あまり好きじゃありません。 ○――ねえ、行きましょうよ。 ――そんなにいうなら行かないでもないけど。 ○ 自分にも悪い点があったことは認めないでもない。 ○ 考えてみれば、彼の意見ももっともだという気がしないでもない。 ないことはない 不是不,不会不 接对方的话,用于“完全没有那种事”的全面否定,或者表示”某一方面是那样的,但并非100%全是那样的”意见有所保留的断定。后者可换成“ないこともない” ○――とても明日までには終わりそうにないんですけど・・・ ――いや、やる気があればできないことはありませんよ。 ○――彼女は来ないんじゃないか。 ――来ないことはないと思うよ。遅れても必ず来ると言っていたから。 ○――週間でできますか。 ――できないことはないですが、かなり頑張らないと難しいですね。 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/522b440490c69ec3d5bb759d.html