“爱人”中日韩三国意思大不同 编辑点评:汉字圈包括了中日韩三个国家。发源于中国的汉字影响着汉字圈各国的历史与文化,而它自身也入乡随俗,不断地经历变迁。“爱人”是大家熟悉的词语,然而在中日的语言中,“爱人”却有不同内涵。 中国や韓国などからやってきた留学生の人たちと話していると、漢字についても面白い事実をたくさん聞くことができる。その一つとして、今月上梓した小著(注)に盛り込まなかった話を書いてみよう。「愛する人」と書く「愛人」という熟語の意味は、日中の「同形語」のうちでも、日本語と中国語とで意味が違う例としてよく取り上げられるものである。中国大陸で使われている中国語では、通常、「愛人」(アイレン ai4ren 字体は実際には簡体字)といえば、「正式な配偶者」を指す。これを中国語というものが明確な表現を好む実例として扱うこともある。この用法は、清朝滅亡以降に生じたもので、毛沢東が広めたものとも伝えられている。 每当同来自中国和韩国的留学生们交流,常常会了解到一些有关汉字的有趣事实。下面就来探讨其中一条,是本月付梓出版的拙著中没有收录的内容。这就是表示“亲爱之人”的“爱人”一词,在中日的同形词中,常常作为例子被举出来,用来说明日语和中文在意思上的不同。中国大陆通用的中文里,“爱人”(アイレン airen 实际是简体字)一般指的是“正式的配偶”。这也是一个说明中文喜欢明确表达的极好例子。据说这个用法产生于清朝灭亡后,是由毛泽东推广开来的。 一方、日本語では「愛人」というと、社会道徳に合わない交際対象を指し、一般にどこか淫靡な響きさえも感じられかねないようだ。以前、上映されて話題となった「ラマン 愛人」(L’ Amant)のようなイメージが強く意識されてしまうようで、「「愛人」と結婚することになった」と正直に言われると、披露宴などでのスピーチも考えてしまうといった反応も生じかねない。中国語では、「「愛人」と結婚することになった」という意味の文は、先に述べたように、普通、「愛人」がすでに結婚している配偶者を指すため、そもそも成り立たない。 而另一方面,日语中的“爱人”,则指违背社会伦理道德的交往对象,甚至往往给人一种淫靡的语感。像过去上映的争议电影《爱人》(L’ Amant)的名字那样,给人们深刻的印象,若是听到谁毫不掩饰地宣布“和爱人结婚了”,很可能会觉得是订婚宴上的讲话。而在中文里,就如前面所述一般,“爱人”指已经结婚的配偶,因此“和爱人结婚”这样的句子原本就是不成立的。 実は、韓国においても「愛人」(エーイン 表記はハングルで애인が多い)という漢語がある。それは実は「恋人」というくらいの意味で一般に使われている。つまり、「「愛人」と結婚することになった」と、韓国語で宣言すれば、順当な結果として皆から祝福されるそうだ。このように漢字圏で、「愛人」は意味が3段階も入り組んでいるのである。外国語が喋れなくても筆談ならばできるものだ、などと思い込んで、他者について安易に紹介しようとすれば、あらぬ誤解を生み出しかねない。 实际上,在韩国也有“爱人”(エーイン 一般写成韩文“애인”)这个汉语词。通常情况用于“恋人”的意思。也就是说,如果是用韩语宣布“和爱人结婚”,并不会让人觉得不自然,而是会得到大家的祝福。由此可知,在汉字圈里,“爱人”一词的意思可谓错综复杂,包括了三个阶段(配偶、恋人、情妇)。一心以为不懂外语没什么,笔谈也能交流,就想随意介绍别人的话,恐怕会导致不该有的误解。 同じように漢字を使用していた三か国で、なぜこのような差が生じたのであろうか。漢籍にさかのぼれば、「愛人」は「人を愛する、いつくしむ、いとおしむ」といった意で、古くより存在した語であった。日本でも、福沢諭吉は、著作で「愛人」を用いているほか、中村正直は「敬天愛人」として用い、その四字熟語を書名にも採り入れたほか、西郷隆盛もそれを信条とした。それと相前後して、幕末から「愛人」は、「honey」「lovers」「sweet-heart」などの翻訳語として、恋人や社会的に容認されにくい関係にある相手を指すようにもなり、さらにその「愛人」の語は、戦後に「情婦」「情夫」の婉曲的表現として広まったという(『日本国語大辞典』第2版)。 在同样都使用汉字的中日韩三国,为什么会产生这样的差异呢?查阅汉籍会发现,“爱人”就是“喜欢某人,怜悯,怜惜”的意思,这个词自古就存在了。比如在日本,福泽渝吉就在著作里用到过“爱人”,此外中村正直采用“敬天爱人”这个四字熟语作为自己的书名,而西乡隆盛也把这四个字当做自己的座右铭。在距他们的时代不远的幕末,“爱人”就开始被用于对“honey”“lovers”“sweet-heart”等英语的译词,于是逐渐成为指代恋人或违背社会伦理的恋爱对象,后来在战后又进一步发展成“情妇”、“情夫”的委婉表达。(日本国语大辞典》第2版) そうだとすると、韓国語には、戦前辺りの段階で日本での一つの意味が伝播し、定着をみたという可能性が考えられる。韓国では、1960年代の辞書にも恋人の意が収められているが、実際の歴史はどうだったのであろうか。中国にも、愛すべき人としての古い使用例があるほか、民国成立後より恋愛対象を指す用法も見られたのだが、三者の影響関係はなお明確にはしがたい。ただ、台湾などでは中国語の中であっても、日本語と同じ意味で「愛人」の語が使われているのだそうだ。確かに、テレサテン(鄧麗君)が歌っていた中国語の曲でも、「愛人」は日本語と同様の意味で出てくることがあった。これは、やはり日本から伝播したものであろう。 如果像上面所说,那么不妨可以认为,大概在战前的时期,“爱人”在日本的一部分释义传到了韩国,被吸收进韩语中,逐渐固定了下来。尽管在韩国六十年代的词典中也收录了恋人的释义,实际的历史又到底是怎样的呢?在中国,原来也有“应当爱戴之人”的旧用例,而民国成立后大多用于指代恋爱的对象,三者之间的影响关系尚难明确。不过台湾的中文里,“爱人”用于表达和日语相同的意思。确实,邓丽君演唱的中文歌里出现的“爱人”一词,所表达的意思和日语是相同的。恐怕这也是日本传播来的吧。 近年、中国大陸においても、日本語の「愛人」という熟語とその語義がテレビドラマなど 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/62d843c0d0d233d4b14e6991.html