かさじぞう笠地蔵 (日本民話) ふうふおおみそかあるところに、貧しくて年を取った夫婦がいました。大晦日、おじいさんは、笠を五いつ造りました。そして町で、「笠は要らんかねえ。」と、売り歩きました。でも、明日はしょうがつかなお正月。皆忙しくて、笠など買ってくれる人はいませんでした。おじいさんは悲しくあおなって、空を仰ぎました。 雪が、どんどん降ってきます。「これでは、ばあさんに何も買ってやれないが、しかひとごとたがない。帰るとしようか。」おじいさんは、独り言を言うと、家に向かって歩き出しました。 しばらく行くと、野原に、お地蔵様が六人立っています。「行くときは、気がつかなかぶかったがなあ。さぞ、寒かろう。」おじいさんは、売れなかった笠を、お地蔵様に被せはじめました。一つ、二つ、三つ、四つ、五つ。「あれ、一つ足りないな。」そこで、おかぶじいさんは、自分の被っていた古い笠を脱ぐと、六つ目のお地蔵様に被せてあげましかんべんた。「ぼろの笠ですが、勘弁してください。」 おじいさんは、家に戻ると、おばあさんに言いました。「笠は全部、お地蔵様に被せてあげたよ。」すると、おばあさんはにっこり笑って言いました。「それはいいことをなさいふとんましたね。今日は寒いから、もう寝ましょうか。」二人は、温かいお湯を飲むと、薄い布団くるねむよるおそに包まって、眠りました。夜遅くです。重い物を引きずる音と、 6人の地蔵に笠をかしたじい様の家は何処だここだここだと手を叩け うたごえという歌声が聞こえました。 おじいさんとおばあさんは外に出ると、「ここだ、ここだ。」と手を叩きました。 きものつ金やお米、魚や着物などが、いっぱい詰まっていました。「本当にありがたいことだ。」 じぞうさま二人は、戻っていくお地蔵様に手を合わせました。おかげで、二人は、暖かくて楽しいお正月を迎える事ができました。 生词 地蔵(じぞう) 地藏菩萨 笠(かさ) 斗笠,草帽 仰ぐ(あおぐ) 仰,瞻 独り言(ひとりごと) 自言自语 被せる(かぶせる) 戴上,盖上,蒙上 勘弁(かんべん) 原谅;宽恕 布団(ふとん) 被子 包まる(くるまる) 裹在……内 ひきずる 拖,拉,拽 手を叩く 拍手,击掌,鼓掌 つまる 塞满,堆满 语法注释 1. 帰るとしようか。/回家吧。 推量助动词“う”前接五段动词、形容词推量形后,“よう”前接五段以外的动词推量 形后,表示动作主体的意志、希望、推量。 △ 明日、きっと行こう/明天一定去。 △ 忘れてしまおう/忘了吧。 △ 家では心配しているだろう/家里一定会担心的。 2.さぞ、寒かろう。/一定很冷吧? △ さぞ、東京の物価は高かろう。/东京的物价一定很高吧。 △ そんなことはなかろう。/不会有那回事吧。 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/7214b0d176a20029bd642d9d.html