[ [转]中日谚语 发表时间:2007年8月16日 21时5分43秒 评论/阅读(0/2) 本文由 か ·いつ·ちょう 发表在: 私は本当にとてもあなたを愛する 中日谚语之间的关系大致分成两种: 1,直接把中国的谚语翻译成日文。如: “百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」 (ひゃくぶんはいっけん にしかず) 2, 中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。如: “歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう) 适当地进行介绍。 第一类:“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」 (あおはあいよりいでてあいよりあおし) 第二类:“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお) 第一类:“光阴似箭”---「光陰矢の如し」 (こういんやのごとし) “一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」 (いちねんのけいはがんたんにあり) “滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」 (あまだれいしをうがつ) 第二类:“功到自然成”---「石の上にも三年] (いしのうえにもさんねん) “满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」 (あきだるはおとたかし) “火烧眉毛”---「足下に火がつく」 (あしもとにひがつく) 第一类: “只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」 (いちをしりてにをしらず) “一叶落知天下秋。” ------ 「 一葉落ちて天 下の秋を知る」 (いちようおちててんかのあきをしる) “一年之计在于春” ------ 「 一年の計は元旦にあり」 (いちねんのけいはがんたんにあり) 第二类: “马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动” “八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」 (あたらずともいえどもとおからず) 对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也 注:「当たる」是“说准了”,它的否定是「当たらず」;「とも言えども」是“虽然说是”;「遠からず」是“远”的否定这是古语说法,和「遠くない」相同。整个意思是说“虽然没有说准,但也离得不太远。” “昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ) 是一点钟,2是暂时, 在这里用2。整个意思是说“牵牛花开花虽然很好看,但很快就蔫掉了。”表示是“短暂的美”。 第一类: “岁月不待人”----「歳月人を待たず」 (さいげつひとをまたず) “养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」 (こをもってしるおやのおん) “知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」 (こをしることちちにしくはなく) 第二类: “未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」 (ころばぬさきのつえ) “聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」 (さくしさくにおぼれる) “多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」 (さわらぬかみにたたりなし) 第一类: “千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。」 (せんりのつつみもありのあなから) “条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」 (すべてのみちはローマにつうず) “脍炙人口”----「人口に膾炙する」 (じんこうにかいしゃする) “笑里藏刀”----「笑中に刀あり」 (しょうちゅうにとうあり) 第二类:“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ) 了京城。 “天无绝人之路”----「捨てる神あれば助ける神あり」 (すてるかみあればたすけるかみあり) [解释]:天上的神很多,有的神不救你,有的神会救你,不是所有的神都不救你。 “英雄出少年”----「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) 表示英雄人物从少年时就出众。 “宰鸡焉用牛刀”----「大根を正宗で切るなかれ」 (だいこんをまさむねできるなかれ) 意思是说切萝卜不必使用高级的武士配刀。 第一类:“前门拒虎,后门进狼。”----「前門の虎、後門の狼。」 (ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ。) 注:「朝顔」是“牵牛花”又称“喇叭花”,夏天早晨花开得很好看,但是太阳出来后很快就蔫掉; 「一時」有两个解释: [解释]:日语中的 「都(みやこ)」是都城、京城,也是最好的地方。说人在一个地方住长了,有了感情,再差的地方也当成 [解释]:「栴檀(せんだん)」是指“白檀”,「双葉(ふたば)」是刚刚发芽时的两片叶。是说檀木刚刚发芽就散发香气, [解释]:「大根(だいこん)」是萝卜,「正宗(まさむね)」是日本传统的武士用的名刀,「なかれ」是“不要„„做”。 本文来源:https://www.wddqw.com/doc/dd61c4d528ea81c758f578e0.html