日语三字熟语2

时间:2023-01-09 22:52:11 阅读: 最新文章 文档下载
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。


④【た行】 大往生 「だいおうじょう」 苦痛や心の乱れがなく安らかに死ぬこと。 太公望 「たいこうぼう」 周の文王に用いられ、武王を助けて中国を统一した贤臣、吕尚(りょしょう)。钓りをする人の异称(吕尚が文王に召しだされるまで毎日钓りをしていたことから)

大黒柱 「だいこくばしら」 家の中央にある太い柱。家や国家などの中心になって頼りとなる人。

醍醐味 「だいごみ」 牛や羊の乳から作った浓厚な甘い液の味。何ものにもかえられない妙味楽しさ。

大上段 「だいじょうだん」 居丈高な态度。

大丈夫 「だいじょうぶ」 りっぱな男子。益荒男。とてもしっかりしていること。确かなこと。

大団円 「だいだんえん」 小说などで、すべての筋がぐあいよく解决する、最后の场面。フィナーレ。「団円」は结末の意。

太平楽 「たいへいらく」 好き放题。のんきに构えていること。 手弱女 「たおやめ」 优雅で优しい女性。

高飞车 「たかびしゃ」 头ごなしに押さえつけること。高圧的。

多数决 「たすうけつ」 賛成者が最も多い意见や议案を、全员の一致した意见とみなすやり方。

棚牡丹 「たなぼた」 「棚からぼた饼」の略で、思わぬ良いことがあること。 短日月 「たんじつげつ」 わずかの月日。

短兵急 「たんぺいきゅう」 だしぬけ。性急に。

断末魔 「だんまつま」 息をひきとる间际の苦しみ。死に际。 长広舌 「ちょうこうぜつ」 长々としゃべりたてること。 长大息 「ちょうたいそく」 长く大きなため息をつくこと。 猪口才 「ちょこざい」 生意気なこと。差し出がましいこと。

美人局 「つつもたせ」 女が夫と打ち合わせて、他の男に身をまかせ、それを种に夫がその男から金銭などをゆすること。

出鳕目 「でたらめ」 出たとこ胜负の无责任な言动。 鉄面皮 「てつめんぴ」 ずうずうしこと。厚颜。

天王山 「てんのうざん」 胜败の决め手となる重要な场面。 桃源郷 「とうげんきょう」 俗世间を离れた别天地。

逃避行 「とうひこう」 世间をはばかることがあって、あちこち移り歩いたり隠れ住んだりすること。

唐変木 「とうへんぼく」 钝くて気のきかない人をののしっていう言叶。まぬけ。 登竜门 「とうりゅうもん」 立身出世の関门。 度外视 「どがいし」 问题にしないこと。

独擅场 「どくせんじょう」 その人だけが思うままに活跃する场所。一人舞台。 道产子 「どさんこ」 北海道生まれの人の称。

土性骨 「どしょうぼね」 生まれつきの性质。土性根。

泥仕合 「どろじあい」 互いに相手の弱点や失败などを暴露しあってみにくく争うこと。 丼勘定 「どんぶりかんじょう」 お金の管理が大雑把なこと。 ⑤【な行】

生意気 「なまいき」 知ったかぶりをしてでしゃばったり、差し出がましい言动をしたり


すること。

生半可 「なまはんか」 知识や言动が正确さや彻底を欠く状态。

生兵法 「なまびょうほう」 知识や技术が十分身についていないこと。 并大抵 「なみたいてい」 ひととおり。

南无三 「なむさん」 失败したときに言う言叶。しまった。もとは仏教で、仏法僧の三宝にすがる意。

二枚舌 「にまいじた」 うそをつくこと。

根无草 「ねなしぐさ」 しっかりした拠り所をもたない物や事のたとえ。 微温汤 「ぬるまゆ」 低い温度の汤。

寝物语 「ねものがたり」 寝ながら话すこと。また、その话。 能天気 「のうてんき」 常识はずれで軽薄なようす。

野放図 「のほうず」 放っておけば、どこまで脱线するか分からないようす。突拍子もな

⑥【は行】

白眼视 「はくがんし」 冷たい目で见ること対义语は「青眼」

端境期 「はざかいき」 新米が古米に代わって市场に出回り始める910月ころ。 裸一贯 「はだかいっかん」 自分の体のほか、何の资本も持っていないこと。

破天荒 「はてんこう」 人がまだなし得なかったことを行うこと。前代未闻。未曾有。 花吹雪 「はなふぶき」 花びらの、吹雪のようにたくさん舞い散るもの。

破魔矢 「はまや」 昔、正月に子どもが破魔の的を射るのに用いた矢。栋上のときに屋根に饰る2本の矢の形をしたもの。

破廉耻 はれんち」 耻を耻とも思わないこと。鉄面皮。不正不徳の行いをすること。 半可通 はんかつう」 知ったかぶり(をする人)

半人前 はんにんまえ」 ひとり分の半分。技能や経験などが不足して、人并みの働きができないこと。

他人事 ひとごと」 自分に関系ない事。他人に関する事。 一筋縄 ひとすじなわ」 一本の縄。普通の方法。寻常な手段。

桧舞台 「ひのきぶたい」 晴れの场所。もとは、歌舞伎で使われた最高级の舞台。 秘密裏 「ひみつり」 人に知られないで物事が行われる状态。

日和见 「ひよりみ」 どちらが优势になるか情势をうかがって、自分がどちらにつくか、すぐには决めないこと。

広小路 「ひろこうじ」 幅の広い街路。

风马牛 「ふうばぎゅう」 自分とはまったく関系がないという态度をとること。 风物诗 「ふうぶつし」 景色や季节をうたった歌。季节の感じを表しているもの。 风来坊 「ふうらいぼう」 风のようにどこからともなくやって来た人。気まぐれな人。 不得手 「ふえて」 不得意。苦手。得手 不可解 「ふかかい」 理解できないこと。

不可欠 「ふかけつ」 欠くことができないこと。 不気味 「ぶきみ」 何となく気味が悪いこと。「无気味」とも书く。 不行迹 「ふぎょうせき」 行状のよくないこと。不行状。

不谨慎 「ふきんしん」 つつしみがないこと。ふまじめなこと。

袋小路 「ふくろこうじ」 行き止まりになった小さい道。物事が行き诘まること。 不作法 「ぶさほう」 礼仪作法にはずれていること。无礼。「无作法」とも书く。 不思议 「ふしぎ」 「不可思议」の略。想像のつかないこと。


本文来源:https://www.wddqw.com/doc/875cd218af45b307e871976b.html