27.补助动词

时间:2022-12-20 08:56:21 阅读: 最新文章 文档下载
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。
27.補助動詞・補助形容詞

27.1 V-テミル 27.2 V-テミセル 27.3 N/NA-デイル 27.4 A/NA-テタマラナイ 27.5 補助形容詞 27.3 N/Na-でいる 27.5.1 V-ヤスイ 27.5.2 V-ニクイ

27.5.3 V-イイ 27.5.4 V-ヅライ いつもきれいでいろ。 27.5.5 V-ガタイ いつまでも元気でいてね。 27.6 複合述語を形作る接辞 親に気を使って、子どもは「いい子」でいよう 27.6.1 ~ガチダ 27.6.2 N-ラシイ とする。 27.6.3 ~ッポイ 27.6.4 ~ガル いつまでもたえることなく、友達でいよう。 27.6.5 ~化スル 27.6.6 N-的 静かにしろ!/静かにしていろ!

部屋をいつもきれいにしていなければならな

27.1 V-てみる い。



美しくあれ! 駅前の新しい本屋へ行ってみた。



堅実であれ! おいしいかどうか、食べてみた。

「この靴は小さいかなあ」「ちょっとはいてみ 教師の言葉に忠実な学生であろうとした

が、・・・ て下さい」

失敗を恐れずに、まずやってみよう。

何事も実際にやってみなければ、その是非は論

27.4 Na/Ai-てたまらない じられない。

故障かどうかは一度見てみないと何とも言えません。 運動の後のビールはたまらないね。 知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行 ×たまらなくない/たまらなくなかった きたい 一度でいいから、こんな豪邸に住んでみたい。 暑くてたまらない。(辛くて/寂しくて/痛く て/欲しくて) ともかくやってごらんなさい。 毎日忙しくてたまりません。 お-い、ちょっと来てごらん。 今の職場の人間関係がいやでたまりません。 見上げてごらん 夜の星を 退屈でたまらない時、何か刺激が欲しくなる。 山の古巣へ行ってみてごらん タバコが吸いたくてたまらない。禁煙三日目。

年よりになるのはいやだったが、なってみると、 夜、寂しくてしかた/しよう がない。 そう悪いものでもない。 腹が立って仕方がない。 いつもけんかばかりしていた姑に死なれてみ そのことが気になって仕方がありません。 ると、あのけんかが私にとっても毎日の生きる張りだった ということがよくわかった。 子どものことが心配でならない。 そう思えてなりません。



27.2 V-てみせる

27.5 補助形容詞

ある動作をする場合に、他の人がそれを見ていることを意識してする、つまりはその動作をするところを「見せる」 ナイフとフォークというのはどうも食べにく場合に使われる表現です。やり方を教えるような「教育い。

な」場合、言い換えれば、頼まれて「見せる」場合と、誇 このペンはとても書きやすい。 らしげに見せつける場合とがあります。 その意見には賛成しがたい。 あの日本人の発音は、日本語学習者には聞きづ もう一度書いてみせて下さい。 らい。 cf. もう一度書いてみて下さい。

まずやり方を教え、やってみせ、それからやら

せてみる。

全文を暗唱してみせた。

見てろよ。偉くなってみせるぞ。

1


27.5.1 V-やすい

①「そうすることはやさしい」

②「すぐにそうなってしまう傾向がある」

このペンは書きやすいです。

ナイフとフォークより、はしのほうが食べやすい。

持ちやすいかばん 見やすい角度

あの人の発音は留学生にも聞き取りやすい。 ちっとも使いやすくないですよ。

あの車はとても運転しやすかった。 このワープロはお年寄りにも使いやすく作られている。

こういう季節には風邪をひきやすい。 暑さで食べ物が腐りやすくなる。

最近、子どもたちの骨が折れやすくなった。 壊れやすいおもちゃが多い。

この子はどうもおなかをこわしやすい。 洗濯物が乾きやすい日 (肯定的評価)

27.5.2 V-にくい

とれにくい汚れ 混ざりにくい絵の具 流れにくいトイレ

折れにくい枝(木に登るのにはいい/たきぎにするには不適当)

27.5.3 V-いい

この靴はわりと履きいいね。 暮らしいい町 飲みいい薬 住みよい家

27.5.4 V-づらい

このパソコンのモニターはどうも見づらい。 この紙は表面がつるつるしていて書きづらい。 服がきつくて動きづらかった。 そんなに使いづらくないですよ。 ちょっと、僕の口からは言いづらいですね、それは。

27.5.5 V-がたい

台風の進路予想は、何とも言いがたい。 現状のままでは、この地域は発展しがたい。

①人の意志的な動作で 天才の頭脳の働きは、凡人には想像しがたい。 この本は小学生には読みにくい。(人ガ本ヲ読む 彼の行為は許し難かった。 →本ガ人ニ読みにくい) この早口言葉はそんなに言いにくくない。 忘れがたい(思い出) 信じがたい() 別れの言葉は書きにくかった。 得がたい(人物) あの先生の説明はわかりにくい。 近寄りがたい() 動かしがたい(証拠) この靴はどうも歩きにくいです。(その靴デ歩く) 耐えがたい(苦しみ) 右利き用のはさみは、左利きの人には切りにくい。 (はさみデ切る)

東京はすっかり住みにくくなってしまった。(東27.6 複合述語を形作る接辞 京ニ住む)

その温泉はずいぶん行きにくい所にあった。(所27.6.1 ~がちだ ニ行く)

この問題はあの人には相談しにくい。 最近どうも風邪をひきがちだ。 あの先生はどうも相談に行きにくい。 そう考え/思い/言い がちだった。 なんだかやりにくいなあ。 かさを電車に忘れがちになった。 曇りがちの空 ありがちなこと ②非意志的な動詞で 夢見がちな少女 体が丈夫で、病気になりにくい。 黒目がちの少女 この絵の具は変色しにくい。 私は、風邪を引きにくい体質です。 この服は汚れが落ちにくいね。 27.6.2 N-らしい 地震の後は電話がつながりにくくなります。

この辞書は厚すぎて、カバンに入りにくい。 子どもらしい子どもが少なくなった。 燃えにくい物を入れないでください。 彼の態度はとても男らしかったです。 消防士は燃えにくい服を着る。 春らしい天気

倒れにくい建物 腐りにくい食べ物 そんなことを言うとは、彼女らしくない。 割れにくいガラス

女らしさ 男らしさ 子どもらしさ



2


本文来源:https://www.wddqw.com/doc/0459ff2c172ded630a1cb663.html